こんにちはスタッフのHARUです
先日、総合的学習の時間として有川小学校の方へお招きしていただきました。
その時の体験リポートを書いていこうと思います!
校門をくぐり小学校に来たのは何年ぶりだ?


何やら元気な声が聞こえてくる。。

ニワトリが元気に鳴いて歓迎してくれている。

まずは校長室に招いていただき、校長先生と教頭先生にご挨拶。
綺麗な校舎、長い廊下に響きわたる小学生たちの元気な声。
サイズはどれもこれも小さくて、とても可愛らしい。
廊下にあるみんなの作品に心がワクワクします。
教頭先生にご案内していただき、階段を上がり6年生が待つ3階へ。
隣の教室にてドキドキしながら待機。
担任の酒井先生が抑揚ある話し方で生徒たちに何やらお話をしています。
「実際に、都会で暮らしてる人、暮らしたことがある人に何か聞いてみたいことはあるかなぁ?」
「今日はなんと!この教室にサプライズゲストが来てくれています!都会から来てなんでも教えてくれるスペシャルゲストです!」
「それでは登場です!どうぞ!!」
と、ハードルが一気にMAXになったところで・・笑
いざ6年生23名が待つ教室へ。
僕ら3人の登場に小学生たちからは、「あっ! でかい! 見たことある!」といろんな声が飛び交い歓声が上がりました!!
生徒のみんなはとても緊張している様子。。。
というのも事前に、テレビに出た時の映像を見せていてくれたらしく、芸能人を見るような雰囲気(笑)
緊張と興奮が冷めやまないまま、授業スタート!
当日はこんな流れで進んで行きました。
まずは僕らRe-harmoメンバーの自己紹介から。
ちなみに代表の今井はPCを使い遠方からの参加!
「今はどこにいても繋がれるんだよー」
モニター越しで会話する光景に子供たちも興味津々でワクワクしていました!
まとめてきたことをモニター画面に映しながら、自分がどんなことをやってきてなぜ今ここにいるのか?
どんな仕事ができるのか簡単にですが、個々に紹介させていただきました。
僕はこんな形でみんなに自己紹介させていただきました。
みんな興味津々で聞いてくれて、僕らのこと少しでもわかってくれかな?
4人全員の自己紹介が終わったところで、チャイムの音。
5分間の休み時間。
みんな目をキラキラさせながら近くに来て話を聞かせてくれます。
島の小学生はみんな素朴でとても純粋でみんないい子達ばかりです。
さて次の授業の内容は・・
生徒達が自分で調べた、上五島の魅力やおすすめのお店などを発表!
移住してきて、まだまだ知らないことだらけなので、みんながおすすめの場所にも行ってみようと思いました。
たくさん紹介してくれたところで気になったお店のひとつ
堀江製菓店さんのシュークリーム! 甘いものが大好きなのでここには必ず行かなければ!笑
みんなとてもわかりやすく、詳しく調べてあってとても勉強になった! 僕ももっとたくさん島を知りたいと思いました。
授業の後半はフリートークと質問コーナー!
今回の大きなテーマ
【田舎と都会、暮らすなら、どっち?】
田舎が6名、都会が17名と都会や島外へのあこがれが大きい小学生達。
都会の良いところ、良くないところなどを話しあっていきます。本当に都会って、みんなが思っているような場所なのかな?
4グループの班に分かれて僕らも各グループに混じります。
子供達の質問コーナー!
都会の生活ってどんな感じなんだろう。
子どもたちは「将来的に島を出たい。」という思いが強いので、いろいろとても気になるみたい。
担任の酒井先生からは事前に【都会人に聞いてみたい質問を5個以上考える】という宿題が出されていたみたいです。
僕が受けた質問の一部はこうでした。
-
- お金はかかりますか?
- 町の音や電車の音はうるさいですか?
- 電車の中はどんな感じですか?
- 星は見えますか?
- お家は全部新築ですか?
- お店はいくつぐらいありますか?
- 芸能人には会えますか?
などなどいろんな質問が出てきました。
質問とは別に、みんなで「新上五島にあって都会にないものはなんだろうか」も考えました。
綺麗な星が見れる
海が綺麗で近い!
自然が多い!
空気が綺麗!
“自然”に関することを“都会にはない良さ”と考えている人が大半。
なるほどなあと。
新上五島には、実はまだまだ自分たちが知らない見てないたくさんの魅力があるのかも!?ということで、4人の各々の特徴を生かしたこんな宿題を出してみました〜!
Haru:おもしろいと思ったことはなんでも探してやってみようー!
例えば身近なもので何かを作ってみたり絵を書いてみたり何かを作ったり、
- いつも通る通学路で面白いものを探してみよー!
- 看板だったり、美味しそうな匂いのする気になるお店とかあるかな?
- カメラでいろんなものを撮ってみよー!
- お花や動物、風景の写真、カメラで見ると違ういつもと違う世界が広が見えるかも!
終わりのチャイムが鳴り、あっという間の2時間。最後はみんなで記念撮影!
玄関先までお見送りもしてくれて、とても有意義で貴重な時間を過ごさせていただきました。
今まで訪れた海外の話や活動の話を聞いて、今まみんながどう感じてくれたか、とても楽しみです!
そして、宿題に困ったらいつでもRe-harmoにきてね!
有川小学校の先生方、6年生のみんなありがとうございました!
また会おうねー!
PS . 後日担任の酒井先生より授業を終えての子供達の感想をいただきました。
「早く海外に行きたいと思った」
「今は得意なことは思いつかないけど、好きなことを毎日増やしたい」
「この間買ってもらったカメラで、もっとたくさん写真を撮りたい」
「もっと新上五島のことを調べて、リハーモさんに持って行く」
嬉しい言葉が並んでとても嬉しい限りです!
この総合的学習が今後のみんなにとっていい糧になりますように。
新上五島町立有川小学校

長崎県南松浦郡新上五島町有川郷にある公立小学校。 略称「有小」(ありしょう)。
五島列島の中通島にある小学校です。